Pocket
LINEで送る

おひとりさまの年末年始は、自分次第でなんでもできます。「ぼっちで寂しい」よりも「ぼっちだからこそ楽しめる♪」…。せっかくのまとまった時間です。この時期ならではの過ごし方を、わくわく計画しちゃいましょう。



スポンサードリンク



ちょっと変わった過ごし方をしてみる?

せっかくのひとりの時間です。いつもとは違う過ごし方も面白いです。

アナログに戻ってみませんか?

年末年始のどこか1~2日を「アナログ生活の日」にしてみるのはいかがでしょう?パソコンやスマホは開かず、できる限りデジタルな生活をやめてみます。

年末の大掃除もいいですし、終日読書で過ごすのもいいでしょう。

SNSやネットサーフィンなどからの情報に振り回されない日々。どっぷり自分だけの世界♪

「ひとり利き〇〇」で年に1度の贅沢

「利き酒」ならぬ「ひとり利き〇〇」はいかが?
大好きなビールやワイン?チョコやショートケーキでも。好きなジャンルのものを10種類くらい並べて「ひとり利き〇〇」。
年に1度の贅沢なので残してもいい、という前提で飲み比べ食べ比べ。絶対楽しいですよね。

「おひとりさま用おせち料理」を堪能する

結構増えましたよ、おひとりさま用のおせち料理。通販で頼んでおいて、家からは一切出ない、と決め込んじゃうのもいいかも。



スポンサードリンク



おせち ひとり

ちょうどいい稼ぎ時だから休まず働く?

ぼっちが寂しいから働こう、じゃなくて、せっかく一人で自由な時間。ただぼんやり過ごすよりも「いい稼ぎ時」ととらえて働くのもあり、ですね。

年末年始のシフトは手当も増えますし積極的に手を挙げて出勤しちゃう?
会社に内緒で短期アルバイトをするのもいいかも。いつもと違う仕事をするのも貴重で面白い体験でしょう。

年末年始ならではのアルバイトにはいろいろありますよ。

神社仏閣の年末年始は大勢の初詣の人で賑わいます。「巫女」さんもこの時期限定のアルバイトですけど、まあ、これの対象は若い人に限られるでしょう。でも、大きな神社仏閣では、年末から「破魔矢作り」などの募集もあるようです。

大晦日から元旦にかけては深夜シフトもあったりします。参拝客への甘酒やみかんをふるまう人手が必要なこともあったり。

郵便局での年賀状のアルバイトは定番ですね。仕事は大きく分けて内勤(仕分け)と外勤(配達)があり、それぞれシフト制で4時間くらいから選べたりすることも。

デパート・百貨店で初売りの目玉「福袋」。検品や振り分け、袋詰作業などふだんはなかなか知ることができない人気ブランドの福袋の裏事情に詳しくなれるかもしれませんね。

おもちやおせち関連は年末のあいだにまとめて稼げます。パックやケースに詰め替える作業や盛り付けなど。あと年越しそばの製造と販売も一度に人手がほしいでしょう。

 

新しい習慣を始めるチャンスにする?

まとまったひとりの時間です。これまで気になってたけどしっかりとできていなかった美容習慣・健康習慣の見直しをしましょう。
そしてあらたな習慣をスタートさせましょう。

肌や髪、ボディのケアをこの時期に徹底的にメンテナンスしてみてはいかがでしょう?

ネイルもエステも美容院もクリスマス前は混みますが、イブの夕方以降とか穴場の時間もあります。アロママッサージを予約するのもいいですね。

人に会う機会も極力減らせるこの時期に「シミ取りレーザー」を計画する人もいるようです。術後のかさぶたや赤い腫れを見られずに済むので、ひとりの長い休みの期間が最適なんだそうです。

これまでの生活習慣を見直して、新しい習慣を始めるには絶好のタイミングですね。

たっぷりの時間をスキルアップに使う?

ゆっくりとした時間もいいですが、スキルアップのための時間にする人もいますよ。

資格をとる勉強に限らず、将来に役立つであろう内容、どんどん勉強したくなる興味のある内容など。

さらに、趣味をお金に変えられる副業を目指すのもありかもしれません。

在宅ワークで好きな自分になる
スクール・レッスン総合検索サイト「ケイコとマナブ.net」

まとめ

おひとりさまの年末年始は「寂しさを紛らわす」のでなく、ひとりで過ごす「贅沢な時間」ですよ。それをうんと楽しまなくちゃ。まったり過ごすのもいいし、しっかり稼ぐのもいいし、いろんなものを磨くのもいいし。今回の年末年始はどれにしますか?

 


スポンサードリンク





にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ