Pocket
LINEで送る

「プリンセス駅伝」…なんとも雅な名前の大会ですね。
11月の「クイーンズ駅伝」の予選会なのだそうです。
実業団女子駅伝チームの日本一をめざして頑張っている女性たちがたくさん。
どんな大会なのか調べてみました。



スポンサードリンク



 

「プリンセス駅伝」は予選会です

実業団に所属している女性のみで結成された駅伝チームの日本一を決める大会が「クイーンズ駅伝」。その予選会が「プリンセス駅伝」です。

 

「プリンセス駅伝」の上位14チームが本大会へ

「プリンセス駅伝」の上位14チームが「クイーンズ駅伝」への出場権が与えられます。

2017年は第3回めの開催です。
以前は日本国内でいくつかのグループに分かれてそれぞれのグループで予選会が行われていました。それが2015年から一本化され、シード制が導入されました。
プリンセス駅伝は「プリンセス駅伝in宗像・福津」というのが「公式愛称」です。
正式な大会名は「全日本実業団対抗女子駅伝競走大会予選会」です。

 

「プリンセス駅伝」の会場は?

福岡県宗像市の宗像ユリックスを発着点として隣接する福津市を通る6区間、42.195kmのコースです。

1区7.0km、2区3.6km、3区10.7km、4区3.8km、5区10.4km、6区6.695kmです。

「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」として世界文化遺産に登録が決まったあの宗像市です。

 

第3回「プリンセス駅伝」結果は?

第3回プリンセス駅伝は2017年10月22日(日)12:10スタート。
結果は以下の通りです。

 

豊田自動織機が2時間20分28秒で制しました。
三井住友海上までの上位14チームが、11月のクイーンズ駅伝への出場権を獲得しました。

1位2:20:28  豊田自動織機
2位2:20:35  パナソニック
3位2:22:10  ダイハツ
4位2:22:37  積水化学
5位2:23:44  デンソー
6位2:23:57  シスメックス
7位2:23:59  ホクレン
8位2:24:15  肥後銀行
9位2:24:16  しまむら
10位2:24:22  TOTO
11位2:24:24  スターツ
12位2:24:35  ノーリツ
13位2:24:53  京セラ
14位2:24:55  三井住友海上

15位2:25:30  大塚製薬
16位2:25:40  キヤノンAC九州
17位2:25:52  日立
18位2:26:10  ルートインホテルズ
19位2:26:46  鹿児島銀行
20位2:27:28  ユニクロ
21位2:27:47  十八銀行
22位2:31:59  宮崎銀行
23位2:32:44  愛知電機
24位2:35:41  愛媛銀行
25位2:35:43  小島プレス
26位2:36:40  ラフィネグループ
27位2:37:06  ナンチク
28位2:40:44  メモリード

※エディオンは途中棄権でした。

 

駅伝は何が起こるか分からない?

今年のプリンセス駅伝は残念なことにエディオンが途中棄権となってしまいました。
出場圏内の13位で走っていたエディオンのアンカーが突然コースを外れ、倒れ込んでしまったのです。それもゴール直前、ほんの30㍍手前でのことでした。
救急車で病院へ運ばれましたが、脱水症状が原因で点滴を受けて回復したということです。

ホントにさいごまで何が起こるかわからないのが駅伝ですね。
でも、身体はだいじにしてほしいです。

 

これまでの「プリンセス駅伝」の結果

第1回プリンセス駅伝(2015)

1位:2:17:02 ユニバーサル
2位:2:18:10 積水化学
3位:2:19:49 JP日本郵政グループ
4位:2:20:04 天満屋
5位:2:20:08 ノーリツ
6位:2:20:11 ルートインホテルズ
7位:2:20:23 日立
8位:2:20:42 三井住友海上
9位:2:20:58 ワコール
10位:2:21:10 ホクレン
11位:2:21:19 十八銀行
12位:2:21:22 パナソニック
13位:2:21:45 シスメックス
14位:2:21:49 TOTO



スポンサードリンク



15位:2:21:50 キヤノンAC九州
16位:2:22:04 資生堂
17位:2:22:11 大塚製薬
18位:2:22:58 エディオン
19位:2:24:27 スターツ
20位:2:25:51 肥後銀行
21位:2:26:57 鹿児島銀行
22位:2:27:55 愛知電機
23位:2:28:30 小島プレス
24位:2:29:10 宮崎銀行

 

第2回プリンセス駅伝(2016)

1位:2:19:15 TOTO
2位:2:20:00 ノーリツ
3位:2:20:11 京セラ
4位:2:20:14 パナソニック
5位:2:20:16 ホクレン
6位:2:20:25 しまむら
7位:2:20:42 日立
8位:2:20:45 JP日本郵政グループ
9位:2:20:50 資生堂
10位:2:21:26 ダイハツ
11位:2:21:33 ワコール
12位:2:21:50 ユタカ技研
13位:2:22:20 三井住友海上
14位:2:22:45 十八銀行

15位:2:22:57 ルートインホテルズ
16位:2:23:02 ユニクロ
17位:2:23:25 大塚製薬
18位:2:23:29 エディオン
19位:2:23:56 宮崎銀行
20位:2:25:08 シスメックス
21位:2:25:31 キヤノンAC九州
22位:2:26:29 鹿児島銀行
23位:2:27:23 スターツ
24位:2:28:36 肥後銀行
25位:2:29:44 小島プレス
26位:2:31:20 愛知電機
27位:2:33:01 メモリード
28位:2:35:39 ナンチク

 

 

「クイーンズ駅伝」でクイーンが決まる

「クイーンズ駅伝」が女子駅伝の日本一決定戦です。

 

「クイーンズ駅伝」の概要は?

女子単独の駅伝競走大会になったのは1983年(S58)の「ぎふ女子駅伝」からです。それがこの「クイーンズ駅伝」になり、毎年宮城県で開催されています。
「クイーンズ駅伝」の公式愛称は「クイーンズ駅伝in宮城」
正式な大会名が「全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」です。

日本実業団陸上競技連合が主催し、毎日新聞社とTBSが共催します。

 

「クイーンズ駅伝」の出場資格は?

出場資格が与えられるのは
「クイーンズ8」と「プリンセス14」の22チームです。

「クイーンズ8」が前年度の本大会上位8チーム。
「プリンセス14」は予選大会「プリンセス駅伝in宗像・福津」での上位14チームです。

 

「クイーンズ駅伝」の会場は?

宮城県の松島町をスタートし、仙台市陸上競技場(アスリートパーク仙台)をゴールとする42.195kmのコースです。

1区7.0km、2区3.9km、3区10.9km、4区3.6km、5区10.0km、6区6.795kmです。

 

「クイーンズ駅伝2017」の開催はいつ?

今年度の「クイーンズ駅伝」の日程は

2017年11月26日(日)
12:15スタートです。

 

「クイーンズ駅伝2017」の出場チームは?

2017年大会(第37回)に出場できるのは前回上位に入った8チームと「プリンセス駅伝」から勝ち上がった14チームです。
初出場のチームは無いようですね。

 

「クイーンズ8」
1JP日本郵政グループ
2第一生命グループ
3ヤマダ電機
4九電工
5ワコール
6天満屋
7資生堂
8ユニバーサルエンターテインメント

「プリンセス14」
 9豊田自動織機
 10パナソニック
 11ダイハツ
 12積水化学
 13デンソー
 14シスメックス
 15ホクレン
 16肥後銀行
 17しまむら
 18TOTO
 19スターツ
 20ノーリツ
 21京セラ
 22三井住友海上

 

「クイーンズ駅伝」歴代優勝チームは?

第1回1981年(昭和56年)東日本実業団
第 2回1982年(昭和57年)九州実業団
第 3回1983年(昭和58年)東日本実業団A
第 4回1984年(昭和59年)京セラ
第 5回1985年(昭和60年)京セラA
第 6回1986年(昭和61年)三田工業
第 7回1987年(昭和62年)京セラ
第 8回1988年(昭和63年)京セラ
第 9回1989年(平成元年)ワコール
第10回1990年(平成 2年)ワコール
第11回1991年(平成 3年)ワコール
第12回1992年(平成 4年)ワコール
第13回1993年(平成 5年)リクルート
第14回1994年(平成 6年)リクルート
第15回1995年(平成 7年)ワコール
第16回1996年(平成 8年)沖電気宮崎
第17回1997年(平成 9年)沖電気宮崎
第18回1998年(平成10年)東海銀行
第19回1999年(平成11年)沖電気宮崎
第20回2000年(平成12年)三井海上
第21回2001年(平成13年)三井住友海上
第22回2002年(平成14年)第一生命
第23回2003年(平成15年)三井住友海上
第24回2004年(平成16年)三井住友海上
第25回2005年(平成17年)三井住友海上
第26回2006年(平成18年)資生堂
第27回2007年(平成19年)三井住友海上
第28回2008年(平成20年)豊田自動織機
第29回2009年(平成21年)三井住友海上
第30回2010年(平成22年)天満屋
第31回2011年(平成23年)第一生命
第32回2012年(平成24年)ユニバーサルエンターテインメント
第33回2013年(平成25年)デンソー
第34回2014年(平成26年)デンソー
第35回2015年(平成27年)デンソー
第36回2016年(平成28年)JP日本郵政グループ

 

「クイーンズ駅伝2017」のテレビ放送予定は?

昨年もTBS系列の地上波で独占中継されました。
今年も11月27日(日)11:50から放送されます。

 

まとめ

女子駅伝の日本一を決定する「プリンセス駅伝」と「クイーンズ駅伝」。
40年近い歴史のある大会なんですね。
これからも熱い闘いが期待されます。
女子はマラソンに注目が集まりやすいですが、駅伝も注目してみるといろんなドラマがあって目が放せなくなりますね。

 

 

 


スポンサードリンク





にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ