Pocket
LINEで送る

インフルエンサーってなんでしょう?近頃ときどき目にします。
乃木坂46の曲にも登場してましたね。たぶんインフルエンザとは関係ないでしょうけど?インフルエンザのこの季節、やっぱり気になるので調べてみました。そしたら…語源は両方とも「影響」Influenceからきてるみたいです。



スポンサードリンク



 

インフルエンザの語源は

インフルエンザの語源は「影響」を意味するイタリア語のinfluenzaです。

16世紀のイタリアでは、「感染症は伝染性の病原体(ウイルス)が原因で感染する」という概念がありません。
ですから、毎年冬になると流行し春を迎える頃終息する病気の原因は、天体の運行や寒気などの「影響」であると考えられていました。
そのため、この謎の高熱の出る病気の名前を「影響」を意味するイタリア語「Influenza」と名付けたそうです。

 

 

インフルエンサーの語源は

インフルエンサーの語源も「Influence」(影響・感化・作用の意)です。
それに「er」がついて「する人」の意味が付いたのがインフルエンサー(Influencer)。

他者や一般社会に大きな「影響」力を及ぼす人のことを指します。

 

インフルエンザとはまったく違うけど、語源は一緒なんですね。

 

インフルエンサーは

タレントやスポーツ選手などの著名人や
特定分野に詳しい専門家や知識人

はもちろんインフルエンサーになりえます。

 

でも、最近では、有名人でなくても、インターネットでのSNS等でのフォロワー数が多い人たちのこともインフルエンサーと呼ばれます。



スポンサードリンク



 

こういう人たちは、一つ情報発信をすると、その影響力がとても大きいのです。

 

 

インフルエンサーってどんな人?

かつて「聖子ちゃんカット」が大流行しました。
安室奈美恵の登場でアムラーが増えました。
錦織圭が「ノドグロを食べたい」と発言し、高級魚のノドグロが売れました。

このように、芸能人やスポーツ選手はずっと前からインフルエンサーだったんですね。

 

最近は、インターネットが発達し、TwitterやインスタグラムなどのSNSが普及していますから、もっといろんな人がインフルエンサーになっています。

 

Twitterのインフルエンサーは

Twitterとは、140文字の短文形式で投稿できるSNS。
10代~20代の利用率が高く、代表的なインフルエンサーにも、若い世代にとって身近なお笑い芸人やアイドル、ネットビジネス業界の著名人などが並びます。

・有吉弘行
・きゃりーぱみゅぱみゅ
・孫正義
・堀江貴文

 

インスタグラムのインフルエンサーは

インスタグラムは画像をメインとして投稿するSNSです。
10代~20代の女性が多く利用しています。
写真が中心なので、ファッショナブルな写真を投稿するユーザーがインフルエンサーになる傾向があります。

・ジャスティン・ビーバー
・渡辺直美
・ローラ

有名人以外では

・KeiYamazakiさん
綺麗に盛り付けられたおシャレな朝食の写真を毎日載せてます。

 

・アサダユウスケさん
プロのカメラマンが「全ての幸せな写真」を投稿しています。

 

 

ピコ太郎のPPAPにもインフルエンサーの存在

インフルエンサーについて考えるときに分かりやすいのがピコ太郎のPPAPでしょう。
ピコ太郎のPPAPが大流行したのにはインフルエンサーが複数関係しています。

ジャスティン・ビーバーが自分のTwitterに「PPAPが面白い」と載せたためにPPAPが全世界へ拡散された、という話は多くの人が知るところだと思います。

そのジャスティンがPPAPを知るのはその前に他のインフルエンサーとなる人がPPAPを紹介していたから、です。

 

ピコ太郎がPPAPをYouTubeに投稿してすぐには動画再生回数は延びませんでした。それがTwitterの「パクツイ(パクりツイート)により紹介され、それを見た10代に人気のインフルエンサー(りかりこ、テオという子たちがいるそうです)が、PPAPのものまねを投稿したことにより、爆発的にPPAPが広まり、ジャスティンの知るところとなったそうです。

ジャスティン・ビーバーはもちろんインフルエンサーです。
ですが、私のようなカンレキのおばさんが知る由もない「りかりこ」さん「テオ」さんもインフルエンサーなのです。
パクりツイートもある意味インフルエンサーです。

PPAPは複数のインフルエンサーの手によってWeb中をかけめぐり、Yahoo!ニュースなどのWebメディアにも取り上げられ、それがテレビにも取り上げられることになった、という訳です。

 

まとめ

インフルエンサー と インフルエンザ の語源は同じ「Influence(影響)」。
インフルエンサーとは大きな影響力を及ぼす人や事物のこと。
タレントやスポーツ選手等の有名人だけでなく、個人でも積極的に情報発信をして数多くの読者を抱える人気ブロガーなどもインフルエンサー。
ピコ太郎のPPAPは複数のインフルエンサーが関わって大流行したのです。

 

 


スポンサードリンク





にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ