こんにちは!はっぴぃです。
雨の季節は傘の出番が多くなります。お気に入りの傘で出かけると気分も上がります。でも、傘立てに置いたその傘を盗まれてしまったことありませんか?人のものを平気で持ち帰ってしまうのか、間違えて持ってっちゃったのか?だいじな傘を盗られないよう盗難対策のいろいろを調べてみました。
スポンサードリンク
目次
傘を盗まれたことのある人は40%以上
傘を持って出かけた時、傘立てを使いますか?
鍵付きの傘たて以外の傘立ては利用せずに、傘を手元で管理する人も多いようです。でも鍵付きの傘立てってそんなにたくさんはありませんね。
傘を盗られた経験のある人は約4割いるそうです。
参考記事:傘盗まれたことある? 経験者は4割以上も! 「ビニール傘ならいいか」「傘置き場に注意」byエキサイト ニュース
特に、突然の雨の時はどうしても傘が盗まれることが多くなるようです。
そしてビニール傘と黒い傘は高確率で盗まれるようです。
持ってきたはずの傘がなくなってしまって、雨に濡れながら帰ることになるのは辛いです。盗まれたこともイヤだけど、盗む人がいる、というのもイヤな気分です。
自分も昔、京都旅行中に、雨が降ってきたので急いで京都で買った傘を、お土産屋さんの入り口の傘たてに入れておいて、帰ろうと思ったら無くなっていた、ということがありました。買って数時間で盗られちゃった…。
もう気分がモヤモヤです。
そんな想いを繰り返さないために、傘の盗難対策を考えましょ。
傘の盗難は故意?ミス?
傘の盗難は結構いろんな場所で発生しています。特に人が多く集まる場所で起こりやすいです。コンビニや学校、病院やファミレスなど不特定多数の人が集まる場所で発生しています。
傘の盗難は、意図して持っていく人もいますが、自分のものと間違えて持っていってしまうケースも多いのだろうと思います。特にビニール傘などは自分のものとの区別はつきにくく「どれも同じみたい。だからこれでいいかな」と適当に持っていかれちゃうケースもあるのでしょう。
中には、自分が傘を盗られてしまったために、別の人の傘を持ってってしまうケースもあるようです。自分のものを盗られたことが、人のものを盗っていい理由になんてなりませんよね。
傘を盗まれない工夫は?
傘を盗まれないようにするにはどうしたらいいでしょう。
スポンサードリンク
・手元に置いておく
・名前を書く。
・鍵がない傘立て以外は常に持ち歩く
・折り畳み傘を持ち歩いている
・ビニール傘などではなく、個性的な傘を使う
こんなカンジでしょうか?
何か印をつけて自分のものを区別する
自分の傘に印を付けて自分のものと分かるようにします。
名前を書く
持ち物には名前を、基本ですね。
ビニール傘でも名無しのビニール傘より盗まれる確率はかなり下がるでしょう。
絵を書く
安易に自分の名前を書くのは避けたい人も多いでしょう。絵を書いてみたらいいかも。なんでもいいので個性的に書きます。
警察のシールを貼る
○○警察という名前を書いておくのもいいですが、雑貨屋さんとかで売っている警察のシールを貼っておくのもいいかも。
シールや絆創膏を貼っておく
シールをベタベタ貼る。汚く見えるように貼る。
ちょっと血が染みてるふうな色を施した絆創膏が貼ってあったら敬遠されますよ。
相手の心を読むようなコトバを書く
「人の傘は盗っちゃいけません」
「傘を盗られると悲しいです」
この言葉にハッとして手を止めてくれるといいですね。
お守りをつける
お守りが付いている傘は見たことないですね。
盗んだらちょっと何かバチが当たりそうです。
宗教の名前を書く
信仰している宗教じゃなくてOK。宗教が書いてある傘はちょっと気味が悪いかも。
取手を取り外せる傘を使用する
「取っ手を取り外せる傘」があるんです。
取っ手のない傘は、実際に手に取りにくいし使いにくいです。
そんな傘は盗みたくはならないでしょう。
取っ手の着脱が簡単にでき、傘立てに置いた際には取っ手を取り外してカバンにいれておくだけで余裕の盗難防止。
そもそもは傘の取っ手から生地から傘の先まで、全てカスタマイズで自分の好みの傘が作れるという傘です。
プレゼントなんかにもおすすめの傘!
折りたたみ傘を携帯する
折りたたみ傘を携帯すれば盗まれる心配はなくなると思います。
ただ、使った後に傘立てなんかに置いちゃうとまたもや盗まれてしまうでしょう。
折りたたみ傘を濡れたまま収納できるケースをおすすめします。
特殊な傘を持つ
派手な色の傘を持つ
派手な色の傘を持っていると町中で注目されちゃうかも。
自分はあまり使いたくはないですけど、盗難対策の意味では有効でしょう。
特殊な形態の傘を持つ
普通の傘の形状ではない傘を持つのもオススメです。
ほぼ男性向けのものですがこんなのもあります
まとめ
雨の季節には傘の盗難対策も考えましょう。傘立てに置いたはずの傘が帰るときに無くなってるのは悲しいです。盗難が、故意か勘違いかわかんないけど、自衛は必要です。まずは自分の印の何かをプラスしてみましょうか。